シンプルって実は一番難しい。自分らしいシンプルリングの見つけ方
シンプルなマリッジリング。
どこにでもありそう、でもない。
シンプルって、実は一番難しい。
わたしもそう思います。
シンプルがいい、とおっしゃる方でも
でも何かちょっとは、、、欲しい。
その「ちょっと」という
あなたらしさを叶えられる
シンプルリングの見つけ方があります。
シンプル、と一言でいっても。。。
シンプルなものが欲しい。
このセリフをいったい何人の
カップルに言われたでしょう。
でも「本当にただの輪っかでいい」
とおっしゃる方であっても
シンプルな甲丸リングをお見せすると
これもいいのだけれど、
「なんかちょっと」欲しいんですよね。
と90%の方に言われます。
そうなんですよ、
「シンプル」って奥が深いのです!
シンプルがいい、の本当の意味
ゴテゴテしているものは好きじゃない。
すっきりしたデザインなのだけれど
ちょっと「私らしさ」が欲しい。
これなのです。
「ちょっと」したこだわりや
「自分たちらしさ」
それを「選んで」作れる
シンプルリングの探し方。
それは「選んで」作ってしまうこと!
2本で4つ、なので
メンズリングは刻印の1つ
レディースリングには刻印と表面ダイヤ追加、
ミル打ちの3つ、合計4つ、にするもよし
仲良く2つずつオプションを選ぶもよし。
いろんな組み合わせができる
マリッジリングなのです。
石は「表にも裏にも入れられます」
表面に誕生石を入れると右側。
リングの内側に石を入れると左側
のようになります。
あまりキラキラしたくない、と
おっしゃる方が多い男性は内側を
選ぶ方が多いですね。
石は肌に触れていると
その石の力を感じられるからと
内側に石を入れるデザインを
選ばれる方もいます。
オプションを4つ選べる、その中身!
1:つや消し加工(つや消し・ヘアラインお選びいただけます)
つや消しはこんな感じ。
このアーム部分の、マット加工の事を
つや消しといいます。
2:リングの表面に宝石追加加工(約1.5mm)
向かって右側のリングのように
表面に誕生石を追加できます。
3:リングの内側に宝石追加 (シークレットストーン)加工(約1.3mm)
向かって左側のリングのように
リングの内側に石を追加できます
4:表面ミル打ち加工
(1本*上下にミル打ちはオプション2つ分となります)
リングの真ん中につぶつぶの線が入っていますよね。
これを「ミル打ち」と言います。
アンティークジュエリーにもよく使われて
いる技法なのですよ!
5:刻印
リングの内側には、ご希望の
文字で刻印が入れられます。
オプションは追加も可能です。
結婚指輪としてはもちろん、
記念のペアリングとしても
おすすめ。
お二人だけの「シンプル」つくってみませんか?
ご依頼はオンラインショップからどうぞ!
[かさこ塾フェスタ]