出産ギリギリ!妊娠後期35週で逆子が治った私がチャレンジした方法

「オリエさんて逆子でしたよね?」

とフェイスブックメッセンジャーでメッセージが来ました。実は、約6年前。当時妊娠中でお腹に子どもがいたのですが、なかなか逆子が治らなかった私。いろいろ、いろいろ、考えられること全てやって、でも治らなくて。覚悟を決めて35週すぎに、帝王切開予定で入院したら、その前日になんと逆子が治ってた!というミラクルがあったのです。

35週過ぎて逆子が戻るのは、100人に2人くらいの割合だそう。うちの子持ってる〜!!!と
感動したものでした。コロナの影響でなかなか病院に行くのも気軽に行けないという妊婦さんの声をよく耳にするので、私がやった方法シェアします。

 

逆子初期から続けていたこと

・針治療(3回)
トコちゃんベルト

・プールの中で逆立ち(マタニティスイム)
・マタニティビクス
・腹巻着用(お腹冷やすのがとにかくダメだそう。)


ユニクロのヒートテック腹巻とかも良いですよ!

 

逆子中期

・妊婦整体(1回)(&バラゴンバンド1ヶ月くらい)

*三軒茶屋の治療院にいきました。ググったのですが出てきませんでした。
・寝る前ベッドにねて、壁に足を這わせて上げていき、腰が少し浮くくらいの逆立ち
・検診のときに先生に確認して、横向きになるようにして寝る(抱き枕で体の向きをやや固定して寝る)

(こういうの)抱き枕って、授乳クッションとして三日月型のも売られているのですが、この「長い」タイプ断然おすすめ。
なんなら今でも使ってますw 子どもと並んで寝るときに、そう、蹴りが激しくなる時期にこれでガードできて良いのです^^
・せんねん灸を「三陰交(さんいんこう)」に朝夕2回もやってました。お灸は、いっぱい入ってる方がいいですよ!惜しみなく使える 1回に2つずつ、左右の足にやってました。

逆子後期

中期に行っていたことを引き続き。
・トコちゃんベルトなし。(逆子が治ったらつけなさいと指導されました)
・足湯(足湯バケツ買ってやってました)

こういうの足湯バケツは、冬場お風呂上がり等にどうしても冷えてしまうときによく使ってました。

・マタニティヨガ(DVD買ってやってました)

 

トコちゃんベルトに関しては、逆子が治ったら、また逆子にならないように締めると良いと言われ、後期は外してました。

 

結局何が効いたのか

考えられること全部やろうと思っていろいろやっても治らない。何をどうしても戻らなくて、もういいわ〜と、覚悟を決めて入院したら、気づかないうちに戻っていて、看護師さんたちにも「これだけ大きくなってから戻ったら絶対わかるはず!」と言われたのですが、まっっっったくわかりませんでしたw

お腹を冷やしちゃダメってよく聞いてたけど、妊娠したときに「逆子になりやすく」「治りにくいから」なんですよね。
冷え、こわっ!

自分で何が効いたんだろうと改めて考えてみたのですが、自宅でやったお灸かなあ、、、
あとは、検診のときに、先生に「どっちを下にして寝たらいいですか」は毎回聞いてました。

お腹を触って、回転させる方法もあるのは知っていましたが、いろいろ調べた結果私はやりませんでした。
何事もリスクがあるのですよね。

コロナウイルス の影響で、産休に入って赤ちゃんを迎えるためのマタニティライフを我慢している妊婦さんたくさんいると思います。さらに逆子だったら、なんとか直したいと思いますよね。
私は35週で逆子が治らなくて1度帝王切開を覚悟したとき、「一番赤ちゃんに無理がない出産方法だ」と言われて、覚悟を決めました。でも、私は腹が決まってたのに子どもが生まれ方は選んでくるんですよね。出産は神秘です。帝王切開になる子は、そう生まれた方がいい状況だったりするのだそうですよ!

私の経験がお役に立てたら嬉しいです。どうぞ良いお産をお迎えください。

 

・・・・・・・
ご自身でベビーリングを作るキットが新発売になりました!
コロナウイルスの影響で、マタニティライフを制限されている妊婦さんに届けたいという思いで作った商品です。赤ちゃんが生まれてくるのを楽しみに、お買い物に出たいけれど、ウイルスが心配でお散歩もできなくなっているという声をききました。ご自宅のダイニングテーブルで、ベビーリングを手作りできる簡単なキットで、赤ちゃんをお迎えするまでの楽しい時間をお過ごしください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
アンリガトウジュエリー学園には
ジュエリーデザイナーになりたいあなたが最短ルートを取れるための方法があります。

カウンセリング重視で受講者のためのカリキュラムを都度作成する
ジュエリーデザイナープロデュース講座は現在生徒募集中。
お気軽にお問い合わせくださいね!

※各種講座リクエスト、ご質問、各種日程相談はお気軽にどうぞ
>